カテゴリ
メモ帳
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 秋はオシャレが楽しい季節ですね。竹の指輪 華奢でナチュラルで最近のお気に入り。 ![]() 涼しくなってくると着物も着たくなってきます。 一緒に着物着て、指輪づくりしませんか? 日々の暮らし(育児や家事)に追われていると、つい後回しにしがちだけど やっぱり女らしさやオシャレ心を大事にしていきたい。 ![]() フランス人のコリーヌは、生粋のパリ育ちですが、 バリバリの関西弁で、日本の文化、伝統を愛してます。 そして、素敵な竹の指輪やかんざしなどを作っています。 そんな彼女と一緒に日本の伝統的な竹細工にフレンチのエッセンスをミックスした 自分ならではのオリジナル作品作りませんか? ![]() 箸置き 2つ 指輪 3つ 作るワークショップします。 ![]() ゴムをつければ、竹の髪留めにもなります。 ![]() 指輪も基本のつくり方をマスターすれば、アレンジは色々楽しめます。 竹細工と共にある暮らし。第一弾。 講師 コリーヌ 定員 4名 時間 13:00-16:00 参加費 3000円 (お抹茶と美味しいスゥイーツ用意しています。) 竹の指輪と箸置き作り。 おしゃべりを楽しみながら、オシャレして、美味しいお茶を楽しみましょう。 着物でのご参加大歓迎。 (着物着れない方は事前に連絡いただければ着つけ手伝いますので、ご持参下さい) ▲
by soranoiee
| 2016-09-17 00:13
三重県伊賀の山里に、実りの季節がやってきました。
![]() 秋の実りといえば、栗 クリ 伊賀ぐり。 栗ご飯 栗の渋皮煮 マロングラッセ モンブラン 栗の甘露煮 想像するだけで お腹がほっこりしてきますねー。 実は、突然、200本くらいの栗林を任されてしまいました。きゃ~、大変!! 話が来て、栗林の持ち主の話を聞いて、栗林に行ったらもう栗が落ち始めていて、 その日から栗ひろいの日々が始まりました。 貴重な国産。しかも、知る人ぞ知る伊賀栗。 栗は選別して、虫食いや小さいもの、少々割れたもの等を除いてあります。 そして新鮮さが保たれるように、かまどで温湯(80度)浴を1分しています。 ![]() 地域の方たちが、20年間 大事に仲間で育ててきた栗林。 高齢化になり、管理をするのが難しいとのことで、私たちに声がかかりました。 みなさんに食べていただいて、今後もこの栗林を維持できたら、 伊賀の山里の地域づくりや環境保全にもつながります。 この貴重で新鮮ないが栗を 500グラム800円、1キロ1500円(送料別)でお分けします。 山里の恵みを味わってみてください。 お申込みは、宙の学舎 soranoiee@gmail.com まで 生ものですので、お早目にお召し上がりください。 冷凍してお正月料理用に保存しておくこともできますね。 近くの方は、栗拾いにきませんか? お子さんと一緒の参加も大歓迎。お気軽にご連絡ください。 日々、オリジナルレシピも開発中です。 これから折々、アップしていきます。 ▲
by soranoiee
| 2015-09-15 07:09
宙の学舎 春一番 オープニングイベント
土と暮らしの学びウィーク 宙の学舎では、春の足音が聞こえ始めています。 庭では蕗の薹やよもぎが芽生え、水仙も黄色い可愛い花を咲かせています。 築200年 井戸とかまどのある古民家で、土を耕し、家を修復し、竹林、庭木の手入れをする。 そんな昔は当たり前とされていた懐かしい日本の暮らしを体験しませんか? 宙の学舎の住人や種生の仲間たちと一緒に共同作業をしながら、 てづくりの豊かな暮らしを紡いでいく土と暮らしの学びウィークを開催します。 日 時 : 4月30日(火)-5月5日(日) 作 業 :共同農場の手伝い・古民家の清掃、改修作業・竹林の手入れ・食品の加工(筍など) 料 金 :1泊3食つき 1,500円 スケジュール(予定) 8:00 朝食 9:00 作業 12:00 昼食 13:00 作業 16:30 お風呂 17:30 夕食準備 18:30 夕食&シェアタイム 集った人とゆっくり交流できる時間 21:00 自由&就寝 イベント開催時は、スケジュール、作業に変更あります。(要相談) 同時開催イベント ★オープニング・ナイト 懐かしい未来へ向けて 2013年宙の学舎での学びの始まりとして 「懐かしい未来」の上映と持ち寄りパーティーを開催します。 お気軽にご参加ください。「懐かしい未来」代表の鎌田から、オーストラリアでの 第2回幸せの経済学国際会議の報告もあります。詳しくはこちら 懐かしい未来HP 日 時 : 4月28日(日)17:30-18:30 懐かしい未来」上映会 19:00-21:00 パーティーと報告会 1品持ち寄り お酒でも食べ物でも 事前に連絡お願いします。 ★Hagちゃんの春のピクニック野草酵素作り@sacred pool 種生に自生する野草を早朝から摘み取り、旬の野菜や果物を使った酵素作り。 種生の暮らしの源となる美しい水源地での憩いのお茶タイム。 午後は飲むだけじゃない酵素を使った様々な利用法のお話もあります。 秋の酵素作りのレポートはこちら 日 時 : 4月29日(月) 8:30-15:30 料 金 : 3000円 (昼食付き) 持ち物 : ナイフ(包丁)まな板 お持ち帰りの容器(手が入る大きさの広口ビン 5L以上) ★ソライエプロジェクト ・竹と人との暮らし方 宙の学舎の裏山の竹を利用した竹皿・竹コップづくりのワークショップを開催します。 竹林を散策して、お皿を作り、お昼は作りたての竹皿・竹コップで筍料理を満喫。 午後からは日本各地にある竹の有効な利用法や竹細工についての勉強会を予定しています。 日 時 : 5月3日(金) 10:30-16:30 料 金 : 1,500円 昼食付き 高校生以下 500円 持ち物 : 筆記用具、動きやすい格好、夕食会でのお酒などは各自でご用意 ください。 ・庭と古民家の暮らし 昨年から京都で開催されている一松塾が今回、宙の学舎とコラボして伊賀にて開催致します。 庭師の佐野文憲さんによる庭の手入れ、学者の加藤哲理さんによるお話、 京都の料理人の竹田洋輔さんによる料理を食べながら庭をみる夕食会も予定しております。 一松塾について 禅寺で生活を共にした庭師、学者、料理人の三人が一つのことを目的に提供する 学びの場です。一本の松という言葉には、その松の翠が変わらずたたえている 永遠の真実を皆様と一緒に学ばせていただくとともに、一人ひとりが、松の大樹のごとく、 力強く成長していきたいという願いが込められています。 日 時 : 5月4日(土) 13:00-16:30 料 金 : 2,000円 昼食は各自です。 (希望者にはおにぎりなどの販売もしています。) 伊賀のおススメ銭湯 一乃湯 銭湯料別途 350円 持ち物 : 筆記用具、夕食会でのお酒などは各自でご用意ください。 5月3日、4日の夕食会(18:30-)参加の方は別途 1,000円 宿泊、朝食をお希望の方は別途 1,500円 ★地球暦のお話 暦の研究家 杉山開知さんを招いて 太陽系のリズムとシンクロして生きるための新しい暦「地球暦」を生みだした若き天才、 杉山開知さんのお話会を開催します。惑星の動きや配置に、「大宇宙の中で生きている、 生かされている私」を実感する。そんな気持ちを日々呼び覚ましてくれるのが地球暦です。 地球暦とは 日 時 : 5月5日(日) 13:00-16:30 料 金 : 2000円 持ち物 : 筆記用具 お問い合わせ 分からないことありましたら、お気軽にご相談ください。 info@sorano-ie.com 080-3498-3609 ▲
by soranoiee
| 2013-03-29 13:15
1 |
ファン申請 |
||